【問17】
D種接地工事を省略できないものは。
ただし、電路には定格感度電流30[mA]、定格動作時間0.1秒の漏電遮断器が取り付けられているものとする。
イ.乾燥した場所に施設する三相200[V]動力配線を収めた長さ4[m]の金属管。
ロ.乾燥したコンクリートの床に施設する三相200[V]ルームエアコンの金属製外箱部分。
ハ.乾燥した木製の床の上で取り扱うように施設する三相200[V]誘導電動機の鉄台。
二.乾燥した場所に施設する単相3線式100/200[V]配線を収めた長さ8[m]の金属管。

解答:ロ

解説

ロは、電技解釈第29条「機械器具の金属製外箱等の接地」の省略要件を満たさないことから、接地工事が省略できません。も
し、問題の条件にある漏電遮断機の性能が「定格感度電流15mA以下」であったり、施設場所が木製の床等の絶縁物の上であれば感電により人体に危害を及ぼすおそれが小さいため省略可能になります。

なお、イとニの金属管工事における接地工事に関しては電技解釈第159条に記載されています。

 

日本エネルギー管理センターでは、最短かつ最小の労力で合格を目指せるノウハウと、徹底した技能試験対策を提供しております。

第二種電気工事士合格率は毎年90%以上を誇ります。第二種電気工事士へ最短ルートでなりたい方は、ぜひ第二種電気工事士講習をご検討ください。

日本エネルギー管理センターの第二種電気工事士講習はこちらから