第一種電気工事士試験範囲
第一種電気工事士を受験される皆様、もう試験勉強を始めていますでしょうか?
受験する方たちはすでに承知の上かもしれませんが、あらためて第一種電気工事士の試験範囲についてお話ししたいと思います。
簡単に言えば、第二種電気工事士に高圧受電設備の知識が加わったものといって良いでしょう。電気基礎の部分としては、第二種電気工事士とさほど代わりはありません。
しかし、第二種電気工事士と違い三相交流の知識がかなり求められます。
大まかな感覚でいうと、問題単体の難易度は低く範囲は広いといった感じでしょうか。
ここまでいろいろ書きましたが、間違いなくいえることは前期で第二種電気工事士を受験された方は学習する上でも非常に有利だということです。もしそのよう方がいらっしゃるようでしたら、絶好のチャンスですので是非活かしていただければと思います。
講習を受講された方には講習内容の動画無料配信サービスを実施しています!
電験三種、電気工事士一種二種の講習の日本エネルギー管理センター
http://japan-ems.jp/
e-mail:info@localhost
tell:03-6675-9988
エネルギー管理センター公式Twitter
https://twitter.com/#!/japanemsinfo