実技試験に向けて
第一種電気工事士実技試験を受験されて皆様、お疲れ様でした! 筆記試験が終わった!と思っていると、あっという間にきてしまうのが実技試験です。合格発表まで時間はありますが、少しでも手応えを感じた方は是非実技試験の準備を始めていただければと思いま…
COLUMN
第一種電気工事士実技試験を受験されて皆様、お疲れ様でした! 筆記試験が終わった!と思っていると、あっという間にきてしまうのが実技試験です。合格発表まで時間はありますが、少しでも手応えを感じた方は是非実技試験の準備を始めていただければと思いま…
電気工事士筆記試験を受験された皆様、お疲れ様でした! 電気技術者試験センターのHPで解答が掲載されています。皆様、もう自己採点は済ませましたでしょうか? http://www.shiken.or.jp/answer/ 第二種、第一種と…
今回は、第一種電気工事士実技試験公表問題4番の解説です。三路スイッチを切り替えスイッチとして使用する特殊な回路になります。 https://youtu.be/rdmRTEj4ytk 第一種電気工事士技能試験対策講習会の早期お申込み割引は10…
今回は、各種接地工事の内容についてお話しします。 (1)D種接地工事 電線太さ・・・直径1.6mm以上 接地抵抗・・・100Ω以下 (2)C種接地工事 電線太さ・・・直径1.6mm以上 接地抵抗・・・10Ω以下 ここで、Dお…
配線図の問題では、接地工事の種類を問う問題が出題されることがあります。ですので、機器の電圧別の接地工事の種類について復習しておきましょう。 (1)高圧または特別高圧機器の金属架台および金属ケース A種接地工事 (2)高圧または特別高圧…
ケーブルヘッドとは、電力用ケーブルの端末に施されるもので、配線図では「△」で表されます。 このケーブルヘッドには重要な役割があります。 もし電力用ケーブルの端末を切断した形のままにしておくと、絶縁物が角になっている部分に電気力線が集中し、絶…
前回は、変圧器の保護継電器の主たるものとして比率作動継電器についてお話ししました。 変圧器の容量にもよりますが、大型ものにはほかにも継電器が設置されています。代表的なものとしては以下のようなものがあります (1)ブッフホルツ継電器 この継電…
前回は、受電設備の代表的な保護継電器についてお話ししました。 今回は、変圧器に関する保護継電器についてお話しします。 変圧器のみ保護する保護継電器として、最も代表的なものとして「比率作動継電器」があります。この継電器は、変圧器は正常な場合入…
第一種電気工事士では、受電設備の問題が出題されます。そのなかで、保護継電器に関して出題されることがあるので代表的な保護継電器についてお話します。 (1)過電流継電器過 電流継電器は、設備内の短絡事故等で過電流が流れた際に遮断器を開放する、も…
電気工事士試験では、電卓を持ち込むことができません。つまり、計算はすべて手計算でやる必要があるのです。しかし、電気の計算は√2=1.414や√3=1.732など、きれいな数字とは言えないものも計算しなくてはなりません。ですので、力業で計算…
電気の資格で迷ったら、日本エネルギー管理センターにご相談ください。
電気に関わる資格取得に特化したノウハウを駆使し、講習会を開催中!あなたに合った資格、講習会をご案内いたします。お気軽にご相談ください。