電験3種電力過去問(H14年問6)
架空送電線路の線路定数には、抵抗、インダクタンス、静電容量などがある。導体の抵抗は、その材質、長さ及び断面積によって定まるが、(ア)が高くなれば若干大きくなる。また、交流電流での抵抗は(イ)効果により直流電流での値に比べて増加する。インダ…
COLUMN
架空送電線路の線路定数には、抵抗、インダクタンス、静電容量などがある。導体の抵抗は、その材質、長さ及び断面積によって定まるが、(ア)が高くなれば若干大きくなる。また、交流電流での抵抗は(イ)効果により直流電流での値に比べて増加する。インダ…
我が国の原子力発電所で用いられる軽水炉では、水が(ア)と減速材を兼ねている。もし、何らかの原因で核分裂反応が増大し出力が増加して水の温度が上昇すると、水の密度が(イ)し、中性子の減速効果が低下する。その結果、核分裂に寄与する(ウ)が減少し…
変電所に使用されている主変圧器の内部故障を確実に検出するためには、電気的な保護継電器や機械的な保護継電器が用いられる。電気的な保護継電器としては、主に(ア)継電器が用いられ、機械的な保護継電器としては、(イ)の急変や分解ガス量を検出するブ…
電験3種の学習をするなかで何度も出てくるものの一つに、標準電圧というものがあります。標準電圧とは、電気事業法で定められているもので、電気を供給する場所の電圧を次の範囲内に維持しなければならないというものです。 標準電圧100[V]=101…
避雷器とは、雷などの異常電圧から設備を保護するために用いられる機器です。避雷器に求められる理想的な特性として、以下の3つがあげられます。 1,通常の電圧(常規対地電圧)では漏れ電流がない 2,放電開始電圧を超えるサージが進入したら遅延無く放…
昨年末は、遮断器の種類についてお話ししました。 では、遮断器と断路器の中間である負荷開閉器にはどのような種類があるのでしょうか?高圧回路で最も一般的なものは、高圧交流負荷開閉器(LBS)と呼ばれるものです。LSBは、各相間に防護板(メーカー…
明けましておめでとうございます。本年も当センターをよろしくお願いいたします。 さて、2013年が始まりました。電気工事士、電験を今年受験する予定の皆さまは早めの対策をお勧めいたします。当センターでも、3月から電験三種対策講習会を開催いたしま…
前回に引き続き、今回も各種遮断器を紹介します。 (3)磁気遮断器 解放した際に生じるアークを電磁力により引き延ばし、アークシュートへ誘導しされに引き延ばし冷却することにより遮断を行うものです。電磁力は遮断する電流を利用し発生させるため、複雑…
遮断器には、アークを消す(消弧という)構造の違いにより様々な種類があります。代表的なものを、いくつかお話しします。(1)油遮断器 絶縁油中で開閉することにより消弧を行う遮断器で、最も古い遮断器の一つです。遮断時間が比較的長く、絶縁油を用いる…
前回は直角三角形を用いたインピーダンスの求め方についてお話ししました。今回は、それに関連して力率との関係をお話しします。 力率をインピーダンスから求めるとすると、 cosθ=抵抗/インピーダンスとなります。これを三角形に置き直すと、 cos…
電気の資格で迷ったら、日本エネルギー管理センターにご相談ください。
電気に関わる資格取得に特化したノウハウを駆使し、講習会を開催中!あなたに合った資格、講習会をご案内いたします。お気軽にご相談ください。