2022年、電験三種の試験制度が変更|科目別合格制度がより使いやすく
2022年から第三種電気主任技術者試験(電験三種)の制度が変更になります。 試験回数が年2回に増えて科目別合格制度がより使いやすくなるため、変更点をきちんと把握して戦略的に勉強しましょう! この記事では、新試験制度のポイントと科目別合格制度…
COLUMN
2022年から第三種電気主任技術者試験(電験三種)の制度が変更になります。 試験回数が年2回に増えて科目別合格制度がより使いやすくなるため、変更点をきちんと把握して戦略的に勉強しましょう! この記事では、新試験制度のポイントと科目別合格制度…
「電験三種を取得すると転職に有利!」と聞くものの、本当に有利なのか気になりませんか? 安心してください。電験三種は転職に本当に役立つ資格です。 この記事では、次の疑問に答えます。 電験三種が転職に有利な理由 転職後の仕事内容 未経験者やシニ…
電験三種を取得するには2つの方法があります。 ひとつは試験に合格する方法。 もう一つが「電気事業法の規定に基づく電気主任技術者認定校」を卒業する方法です。 第三種電気主任技術者免状取得者で認定制度を活用しているのは25%ほどで、受験するより…
「電験三種を取得しても意味がない」「稼げない」という意見を聞いたことがありませんか? 資格のなかには実用性の低いものもあるため、実際どうなのだろうかと不安になりますよね。 結論からいうと、第三種電気主任技術者は手に職がつき、シニアになっても…
2021年の第三種電気主任技術者試験(電験三種)は全国で受験可能です。 ただ受験生が選べるのは試験地まで。 試験地内の試験会場は、一般社団法人電気技術者試験センターから指定されるので注意しましょう。 この記事では、2021年の電験三種の試験…
電験三種の学習方法を、独学か通信講座かで迷われていませんか?つい二択になりがちですが、オンライン動画講座や講習会という方法もあります。 特にオンライン動画講座は通信講座よりも独学に近く、費用も安いため「独学は不安だけれどお金はかけたくない」…
電験三種受講生から頂いた、平成21年度 電力科目 問16について解説動画を作成致しました! この問題は送電線の短絡電流を求める問題で計算自体は比較的簡単なのですが、回路がわかりにくく書かれており、さらに電源(発電所)が並列であることに気づか…
当センターの電験三種「地獄の特訓」でおなじみの 「西山 真」 先生が、オーム社様主催で毎年開催される「2020年電験三種突破研究会」の4科目「理論」「電力」「機械」「法規」すべての科目の講義を行いました! ※突破研究会の動画についてはオーム…
今回のブログは、受講生からご質問を頂いたH6年度電験3種理論科目で出題された問題を解説します。 シンプルなR-L直列回路に見えますが、不慣れなタイプの問題故に意外と解けない人が多いかと思います。また、解法を間違えると少々面倒になるので注意が…
今回のブログは、受講生からご質問を頂いたH29年度電験3種電力科目の問17について解説します。 「パーセントインピーダンスは電圧変動率である」という事を利用して簡単に解答する手法を、専任講師が動画で大公開致します! また、併せて電卓の効率的…
電気の資格で迷ったら、日本エネルギー管理センターにご相談ください。
電気に関わる資格取得に特化したノウハウを駆使し、講習会を開催中!あなたに合った資格、講習会をご案内いたします。お気軽にご相談ください。