圧着に関する注意点
第一種電気工事士実技試験でも、必ずリングスリーブによる圧着接続を行うこととなります。第二種電気工事士実技試験を受けた方なら圧着自体は問題ないと思いますが、実は第一種電気工事士実技試験では勘違いしやすい取り扱いがあります。その取り扱いとは何かというと、より線の圧着です。2.0mm^2のより線は1.6mmの電線と同じ扱いをしますが、これを2.0mmと同じ扱いにしてしまう方が多くいらっしゃいます。この勘違いをしてしまうと、特小(○)で圧着しなければならないところを小で圧着してしまい重大欠陥となる恐れがあります。
2.0mm^2のより線は1.6mmと同等であると言うことをしっかり覚えて、扱いを誤らないように気をつけてください。また、施工条件に「リングスリーブによる圧着接続のさい、2.0mm^2のより線は1.6mmと同等とする」と記載される事もあるのでこれを見逃さないことも重要です。
講習を受講された方には講習内容の動画無料配信サービスを実施しています!
電験三種、電気工事士一種二種の講習の日本エネルギー管理センター
email:info@localhost
tell:03-6675-9988
エネルギー管理センター公式Twitter